飛騨高山のラーメンといえば醤油ベースの伝統的な中華そばが思い浮かびます。
高山のほとんどの店はこれですね。
しかし今はテレビや雑誌でいろんなラーメンを見るようになりました。
高山の中華そばはもちろん美味いんですが、たまにはそんな今風な?ラーメンも食べたくなるんですよね。
そんなときにぴったりの店が高山にもありました。その名も「麺屋 力」。
いわゆる高山ラーメンとはちょっと違ったラーメンが楽しめると思いますよ。
飛騨高山のラーメン「麺屋 力」を堪能する
とりあえず、この店を代表するラーメンをいくつか注文してみました。あとサイドメニューも。
順番に紹介していきますね。
飛騨牛の牛骨を使った中華そば&スーチャー丼
もちろん中華そばもあります。この店の代表ラーメン「飛騨牛牛骨中華そば」です。
飛騨高山のブランド牛である飛騨牛を使った飛騨らしい中華そば。
とはいっても飛騨牛の牛骨を使った中華そばは、高山の店でもなかなか味わえないんじゃないかと思います。
観光で高山を訪れた人にはこれがおすすめですね。飛騨の中華そばを堪能できると思います。
そしてこちらが「スーチャー丼」。
中華そばのスープをかけて食べるラーメンライス専用のどんぶりです。中華そばとセットで1050円。これがまた美味いんですよ。
大抵のラーメン店にはチャーシュー丼がありますが、スープをかけるのはあまり見かけません。飛騨牛の出汁が良く出たスープをかければ絶品どんぶりの完成。
超豪華なお茶漬けといった感じでしょうか?かなりの満足感が得られました。
わさびとラー油の2種類から選べます。
ラーメンだけじゃない!「煮干醤油つけ麺」も絶品
続いて「煮干醤油つけ麺」。
魚粉がよく感じられる濃厚なスープがたまりません。魚介の出汁の旨みがガツンときます。
そして塊のチャーシューもめっちゃ美味い。
大のつけ麺好きも納得の1杯でした。
ちなみに麺は平うちの太麺。つけ麺にとって一番良い加減じゃないかと思ってます。
ツルツルしていて食べやすいですね。コシも良し。
定期的に変化する限定ラーメン
これが今回注目の高山で食べられる今風ラーメン、期間限定「煮干し背脂ラーメン」です。
煮干ベースのスープに大量の豚の背脂。お好みでおろしニンニクも追加。
背脂のパンチがたまりませんね。一方でスープは煮干ベースなので意外とあっさり食べられます。
こういうラーメンって高山ではあまり食べられませんから余計に感動が大きいです。高山の中華そばに慣れ親しんだ地元の人には、逆にこういうラーメンが新鮮で染みわたりますね。
この店にはこのような限定メニューがあり、定期的に変化するのが特徴です。
その時期の限定メニューはFacebook等でチェックしてみてください。
朴葉味噌からあげ
最後に1つサイドメニュー「朴葉味噌からあげ」を食べてみました。
飛騨高山の名物である朴葉味噌を使った唐揚げ。
これはラーメン店とは思えないほど最高な揚げ具合でちょっと驚きました。ジューシーな脂が口の中に広がります。
お手頃な値段で、飛騨名物の朴葉味噌も一緒に楽しめて良いですね。
飛騨高山 麺屋 力
今回食べに行った飛騨高山のラーメン店「麺屋 力」。
一応高山の観光地内にはありますが、知らなければなかなか立ち寄らないような場所。
割と新しくできた店なので店内の雰囲気もなかなか良かったです。
昔ながらの中華そばを売りにする高山ではあまり見られない、新メニューが楽しみな進化型のラーメン店。
最後に
全く不満の言葉が見つかりません。また良い店を見つけてしまいました。
中華そば、つけ麺、ラーメン全部美味い。
割と不定期にメニューが変化するみたいなので、これは定期的に食べに行ってみたくなりました。
地元の人で中華そばじゃないラーメンが食べたい人って結構いると思うんですよ。そんな人にはぴったりの店じゃないかと思います。
あと夜限定で豚骨ベースのラーメンも食べられるみたいなんで、今度は夜に行ってみましょうか。