商売繁盛のお参りをするため「おちょぼ稲荷」へ!おちょぼグルメも堪能してきました

お千代保稲荷食べ歩き

おちょぼ稲荷こと「千代保稲荷神社」に行ってきました。

目的はもちろん商売繁盛のお参り。

普通の神社にはない特徴が盛りだくさんで、いろいろ面白い体験が出来ました。

スポンサーリンク

千代保稲荷神社とは

お千代保稲荷

よく「おちょぼ稲荷」、「おちょぼさん」の愛称で呼ばれています。

商売繁盛のご利益があることで有名ですね。

 京都の伏見稲荷、愛知の豊川稲荷と合わせて日本三大稲荷と呼ばれていますが、規模は一番小さいみたいです。

それでも年間250万人以上の参拝者が訪れ、正月や月末月初は特ににぎわいます。

 串カツを代表に、多くのおちょぼグルメが楽しめるのも人気のポイントでしょう。

岐阜県海津市平田町三郷1980 千代保稲荷神社

商売繁盛のお参り!おちょぼ稲荷へ

お千代保稲荷

会社の商売繁盛をお願いするためおちょぼ稲荷へ。

込み合う日は避けたつもりでしたが、それでも結構な人で賑わってました。

お供え物は「油揚げ」と「ローソク」

お千代保稲荷

入り口で、お供え物の「油揚げ」と「ローソク」を購入。

セットで50円でした。

お千代保稲荷

階段を上がってまず目に入るのが「献灯所」。ここに先ほど購入したローソクを立てるんですね。

ところがこれ、意外と立てる場所が埋まってます。

ローソクに火を付けた後、なかなか立てる場所が見つけられずに焦りましたよ・・・。

しっかり場所を見つけてから火をつけましょうね。

 

ちなみに

献燈された「ローソク」はご家庭に持ち帰って再びご献燈してください

とのことでした。

 

お千代保稲荷

こちらがメインの社殿

お賽銭と一緒に、お稲荷様に油揚げをお供えします。

商売繁盛を願い「名刺」を置いてきました

お千代保稲荷

先ほど油揚げをお供えしてきた向かいには霊殿があります。

 

何やらごちゃごちゃしたものが見えますが、ここに挟み込んであるのはすべて「名刺」です。

参拝客が商売繁盛を願って、自分の名刺を置いていくのがお決まりとなっています。

面白いですね。

 

もちろんちゃんと名刺を置いてきましたよ。

商売繁盛・・・ほんとにお願いします・・・。

お供えの油揚げ。運が良ければ「おさがり」として頂けます。

お千代保稲荷

少し離れたところにある社務所。

右側に段ボール箱が2つ並んでますが、運が良ければここで「おさがり」がもらえます。

お千代保稲荷

残念ながらご覧の通り空でしたが・・・

辺りを散策している間に、1箱追加されてました

最初置いてなかった分、なんかすごくラッキーな気分です。

どうしても持ち帰りたい人は、少し粘ってみるのも良いかもしれません。

お千代保稲荷

おさがりの油揚げは食べれるらしいので、うちに帰っていろいろ作ってみたいと思います。

おちょぼ稲荷の「おさがり」を食べる!油揚げの美味しい食べ方4選
先日、商売繁盛のお参りをするために「おちょぼ稲荷」に行きました。 いやぁ、ほんと最高でしたよ、おちょぼ稲荷は。 何より参拝後のグルメがいいですね。できることなら毎月行きたいくらいです。 も、もちろん参拝のためですよ...

おちょぼ稲荷グルメを堪能

おちょぼさんのお参りが終わったら、おちょぼグルメの食べ歩きのはじまりです。

正直これを楽しみに来た感はあります。

結構たくさんの店があるので、美味しそうな店に適当に入りました。

勝文商店「でら旨チューリップ」

手羽先チューリップ

2016年からあげグランプリ最高金賞を受賞した、勝文商店のでら旨チューリップ。

宮崎県産若鳥の手羽先を使ったチューリップをカラッと揚げて、秘伝の「勝ったれ」を付けていただきます。

 

手羽先なので肉肉しい食感はありませんが、鶏皮の唐揚げが好きな人にはたまらない一品だと思います。

店内では他にも味噌うどんまぜそばも食べられます。

おちょぼ稲荷グルメといえば「串カツ」

串かつ玉家

おちょぼ稲荷グルメと言ったらやっぱり「串カツ」です。

至る所で串カツが食べられます。

 

中でもこちらの「玉家」は有名ですね。

店内は金色で豪華な内装となっています。

串かつ玉家

もちろん店内でも食べられますが、立ち食いのシステムがなかなか面白いんですよ。

 

なんと支払いは後払い。

揚げたての串カツが置いてあるので、それを各自勝手に取ってソースや味噌に付けて食べます。

串カツはひたすら揚げ続けられているので、ノンストップで夢の食べたい放題状態。

最後に食べ終わった串を渡して会計となります。

せっかくなんで立ち食いしてきました。

串かつ玉家

自分で付けて食べるというのがなんかワクワクします。

支払い前に勝手に取って食べるのはやっぱり不思議な感覚でしたね。

串かつ玉家

とても食べやすいサイズ。これは何本でもいけるやつです。

マジで「気づいたら左手にはありえない数の串を握っていた」なんてことになりかねません。

あらかじめ本数を決めてから立ち食いに挑みましょう。

いなり寿司も欠かせませんね

いなり寿司

おちょぼ稲荷っていうくらいですから、「いなり寿司」は欠かせないでしょう。

普通のいなりの他に「炙りいなり」「五目いなり」も購入してみました。

いなり寿司

炙りいなりとか聞いたことありませんでしたが・・・。

これはマジでヤバイ美味さでした。

 

寿司屋で”ブリの炙り”とか食べたことありますよね?

あれを食べた時と全く同じ風味なんですよ!

これ全然大げさに言ってません。ぜひ食べて確かめてみてください。

 

ほんとびっくりするほどの絶品で感動しました。

最後に

商売繁盛のお参りをしてきて、また新しい気分で仕事ができそうです。

おいしいグルメも楽しめてとても充実した1日を過ごすことが出来ました。

また行きたいです。

追記:1年後に熊手を返納してきました

おちょぼ稲荷 熊手返納

あれから1年後…。

熊手」を返納しに再びおちょぼ稲荷へ行ってきました!

おちょぼ稲荷 熊手返納

毎年恒例の行事となりそうです。

 

もちろん玉家の串カツも食べてきました(笑)

1年前にはなかった「飛騨牛の握り」を販売しているお店も…。

おちょぼ稲荷 飛騨牛握り

これも串カツ、いなり寿司に負けない、おちょぼ稲荷の名物となりそうですね。

これから行く人はこの3つのグルメをおすすめします!

Amazonおとなセレクト
食の逸品はこちら
Amazonおとなセレクト
食の逸品はこちら