家飲みで安く刺身を食べたいなら「出刃包丁」と「柳刃包丁」くらい持っておきたいよね

シマアジ 刺身調理器具

家飲み好きなら魚くらい自分で捌けないとやっていけません。

「いかに安く美味しく贅沢するか…」は家飲み永遠のテーマです。

 

ちなみに、魚を捌くときに必要なの包丁は2本。「出刃包丁」と「柳刃包丁」ですね。

ここでは家飲みが趣味の方にちょうど良い、高すぎず安すぎない包丁を紹介します。

スポンサーリンク

自分で魚を捌けば安く贅沢が味わえる

自分で魚を捌く

自分で魚を捌けば安く刺身が食べられる…。これは間違いありません。

 

例えば「お寿司屋さん」を想像してもらうとよく分かります。

ちょうど少し前に、スーパーでカワハギを1匹700円で購入したんですが、僕の地元のお寿司屋さんではカワハギの握りが2貫で500円以上もしていました…。

同じ時期ですし、正直魚自体の味にはそれほど大差ないと思うんです。少なくとも僕みたいな一般人の舌には分からないでしょうね。

カワハギ 肝和え

また、居酒屋でカワハギの肝和えを食べようとしたらいくらかかるでしょうか…。そもそもこの料理自体レアかもしれません。

「お店に行かないと食べられない料理」というよりも、逆に「家じゃないと食べられない料理」も沢山あると思うんです。

 

そして、当然これも1人前で一匹使うなんてことありえませんから、相当の金額を「調理代+α」として支払っていることになると思います。

 

もちろん、お店という独特の空間で料理を楽しむことにはその金額相応の価値があります。

ただ、家飲みで安く済ませることができるのもまた事実で、これにはお店とは違った楽しさがあるんですよね。

 

僕の場合もともと料理が好きでやってるだけなんですが、不況と言われる現代社会では「家でいかに安く美味しい料理を楽しめるか」というのはかなり重要なスキルじゃないでしょうか。

魚を捌くことはそれほど難しくない

アイゴ 刺身

そもそも「魚を捌くこと自体特殊なスキル」なんて考えている人も多いと思いますが、実際やってみるとそれほど難しいことはありません。

プロから見た時に素人のお造りがどう見えるのかは分かりませんが、家飲みのおつまみとして食べる分には全く申し分ないレベルだと思います。

シマアジ 刺身

最近は魚の捌き方を解説している動画も多いので、フグみたいに調理免許がいる魚以外なら初見でも十分捌けるはず。

実は、ある程度のサイズまでなら大きいほど捌きやすい傾向があるんですが、まずは安いアジなどを試しに捌いてみると良いかもしれません。

 

牛や豚などの肉料理と違って、刺身ならそれなりに金額を抑えることができる料理なんです。それこそ、釣り好きならタダで食材が調達できるんですから。

鮮魚は通販でお取り寄せすることもできます

通販 鮮魚

ちなみに鮮魚は通販でお取り寄せすることもできます。

送料がかかるので、スーパーで購入するのと比べると高くなることもありますが、それでもお手頃価格で購入できるはず。

お取り寄せの鮮魚は卸市場から直接届くので、スーパーで購入するよりも新鮮な状態で食べられると思います。

 

また「内臓の処理」や「三枚おろし」など、ある程度捌いた状態でもお取り寄せ可能です。

家で魚を捌くなら出刃包丁は必須

堺 出刃包丁

ただ、一般的な家庭で使われている「三徳包丁」では魚を捌くことができません。

少なくとも一本「出刃包丁」の購入を検討しなければなりません。

 

正直アジクラスなら三徳包丁で十分なんですが、フクラギ(ブリの小さいやつ)などサイズが大きくなってくると難しですね…。魚の頭を割ったり、太い骨を断ち切るためには、丈夫で重みのある出刃包丁が必須です。

 

僕が今使っているのが150mmで約10,000円のものなんですが、家庭用として趣味で長く使いたいと考えている人にはちょうど良いクラスの出刃包丁だと思います。

鋼の素材等を考えると、これ以下のものは欠けやすかったり切れ味が悪くなる傾向にあることを考慮してのことです。

 

家飲み好きなら、まずは一本出刃包丁を持っておきたいですね。これさえ持っておけば魚は捌けます。

出刃包丁の選び方

ちなみに、出刃包丁の選び方の詳細は、僕が運営する包丁専門サイトに詳しく掲載しています。

包丁のサイズや材質による違いなどもまとめてあるので、最初の一本を買うときには参考になると思います。

柳刃包丁を使えば刺身の口当たりもよくなります

柳葉包丁

これはあくまでおまけですが、より家飲みのクオリティにこだわりたい人は「柳刃包丁」も持っておくと完璧です。

皮を引いたり、刺身の柵を切るときに使う包丁なんですが、三徳包丁とは切り口の美しさが全然違うんですよね。

柳刃包丁 切れ味

さらに切り口の違いは、見た目の美しさのみならず口当たりにまで影響します。要するに食べた時の食感が良くなるってこと。

 

また、刺身を「薄造り」にカットするときは、柳刃包丁を使わないと難しいかもしれません。

マゴチ 刺身

ちなみにこれは、フグに似ているといわれている「マゴチ」をテッサ風に調理した時のものです。超美味いんですが、実は一匹1,000もしないんですよ。

まさしく、安さと美味さを兼ね備えた、家飲みだからこそできる贅沢の完成形です。

 

ただし、柳刃包丁は出刃包丁と比べると少し値が張ります

先ほどの出刃包丁と同種類のものなんですが、240mmで約13,000円しました。

これでも同素材の中では比較的安い包丁なんですが、2本揃えようとすると20,000円越えです…。魚を捌くことが好きだからこそ払える金額ですね。

 

ただ、頻繁に魚を捌くなら持っておきたい包丁ではあります。いずれは欲しくなるでしょう。

家飲みを彩るは鮮魚の刺身

鯛のお造り

居酒屋で食べた鯛のお造り。これで1人前1,000円を超えてます…。

「お造りなんてお店でしか食べられないから」なんて思っていた時期はこれが普通だと思ってたんですが、やっぱり自分で捌く術を知ると「マジか…」ってなりますよね、うん。

小さい鯛なら刺身用でも一匹1,000円以下で購入できます。

 

家飲みならお造りも超お得に食べられるよ!って話です。

お店では提供されないようなマイナーな刺身を食べる楽しさもあるので、家飲みの際はぜひ鮮魚を自分で捌いて食べてみてくださいね。

Amazonおとなセレクト
食の逸品はこちら
Amazonおとなセレクト
食の逸品はこちら